最近、Amazonプライムビデオで「孤独のグルメ」を見るのにハマっている長男(5歳)。
偏食大王のクセに、毎回毎回「ごろうさんがたべてるやつ、おいしそう〜〜〜」と羨望の眼差しで見つめていました(実際は絶対に食べないであろうメニューばかり)。
そして先日、シーズン2の第6話に出てきた四川中華料理店のメニュー「じゃがとろ」では、ついに「コレたべたーい!作って〜〜〜!」となりまして。
確かに大人から見てもおいしそうだったし、使われている食材もお兄ちゃんの大好きな「じゃがいも×ひき肉」だったし、なにより簡単そうだったしで、作ってみることになったのでした。
じゃがとろとは
で、その「じゃがとろ」。どんなものかと言いますと、マッシュポテトに甘辛のひき肉餡がかかったもので、いわゆる四川料理の特徴である「辛さ」はない、優しい味の家庭料理。らしい。
ドラマでは、江戸川区小岩の四川中華料理「珍々(ぜんぜん)」のメニューとして登場していました。
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13020918/
レシピは、いろいろな方が再現してアップしてくれていたので、一通り見て参考にしつつ、我が家好みになるようにアレンジ。
で、じゃがとろドーン。
うん。これは、確かにおいしい。
マッシュポテトってものが、そもそもおいしいじゃないですか。なめらかで、ほの甘くて。
そこに甘辛の餡ですよ。そりゃあ美味しいに決まってる。
お兄ちゃんも「いままで食べたじゃがいも料理のなかで一番おいしい!!!!!!」と力説していました。
そんなにか。ってか、じゃがいも料理なのかコレ。まあ、そうか。
で、食べ終わったそばから「また作って」コール。さらには遅くに帰宅した夫に出した分まで奪って食べて(寝る前だってのに)、そうとうな気に入りようでございました。
まあ、家にある食材でできるし、簡単だし、刻んだ小松菜とか混ぜ込んでもバレなそうだし(←大事)、いいんじゃないでしょうか。
ちなみに我が家のレシピはこちら。
<材料:幼児含む3人分>
マッシュポテト
じゃがいも 3個
牛乳 適量
塩・胡椒 適量
中華だしの素 適量
あんかけ
豚ひき肉 200g
ネギ 1/2本(緑のところも)
にんにく チューブ5cmくらい
しょうが チューブ5cmくらい
中華スープ(だしを水に溶いたもの)300ml
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
てんさい糖 小さじ1
塩・胡椒 適量
水溶き片栗粉 適量
<作り方>
マッシュポテト
①じゃがいもを柔らかくなるまでレンチンして熱いうちにつぶす。
②小鍋に牛乳を沸かし、塩・胡椒・中華だしで味付けする。
③マッシュしたじゃがいもに牛乳を足しながら、好みの柔らかさになるまでのばす。
あんかけ
①ひき肉をテフロン加工のフライパンで熱して、油が出てきたらにんにくとしょうがを加えて炒める。
②肉の色が変わったらネギを加え、ひと炒めしたらスープと調味料を全て投入。
③味が決まったら、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける。(水溶き片栗粉を入れてから最低1分は火を通す。そうすると、冷めてもシャバシャバになりません)
両方できあがったら、マッシュポテトをスプーンでまるくすくって皿に盛り付け、あんかけをかけて完成!
とっても簡単です。
そして丼にしちゃえばお皿1枚で済んで片付けも楽なので、いろいろ面倒くさい時に活躍してくれそうなメニューです。ありがたや。
んでね?
「じゃがとろ」もいいんですけど、それにしたって、Amazonプライムビデオがとても良い。(←今さら?)
我が家では「当日お急ぎ便の配送料無料」と「プライムナウ(2時間配送)」だけでプライム会員の年会費3,900円の元は十分取れていたので、その他の特典はほとんどノーマークだったんですが。
プライムビデオの子供向けプログラムを見てみたら、「ドラえもん」とか「トーマス」とか「まんが日本昔ばなし」とか、うちは見ないけど「クレしん」とか「妖怪ウォッチ」とか「ガンダム」とかあって、かなり充実しているんですね。
私個人の好み的にも「結婚できない男」とか「ルパン」とか「007」とか、けっこう見たいのがありました。
まあ、時間ないから、家ではたぶんこれからも子供と一緒の時しか見ないんですけど。
復職後、通勤電車とかひとりランチの時とかに見るのは、良いかもな〜と思っている次第。
とりあえず今夜は、お兄ちゃんと一緒に「孤独のグルメ シーズン3」を鑑賞しますよ!
意外と楽しみにしちゃっている母なのでした(*・∀・)ノ