前回記事にした、Dくん。
http://hahamemo.jp/?p=3785その後、たまたま同じクラスのママさんと話している時に話題にのぼり。
「Dくんって、なんであんなに怖い言葉遣いなのかな? この前、理事長先生のこと、クソジジイ!って言ってたよ…。それに、うちの子にも、信じられないくらい怖いこと言ってくるし。」
と。
∑(*゚д゚*) やはり!!
私が聞いたあの時だけでなく、普段からよくあることのようです。
そしてさらに「うちの子にも信じられないくらい怖いこと言ってくる」らしい。
そ、それってどんな……?
ドキドキしながら詳しく聞いてみたところ、すれ違いざまに肩が少し当たったとか、遊びに誘われた時に「今は違うことしたい」と断った時などに、すごく極端なことを言われるんだそうです。
極端。
そう。本当に極端。
私、その内容を具体的に聞いたんですが、、、怖すぎて、書くのが憚られるレベルでした。。。
例えて言うなら、「神戸連続児童殺傷事件」の犯人「少年A」を思い出すような、そういう種類の怖さです。
さすがに、ちょっと、ヒンヤリ…
でも、そのママさんから園には相談しているらしいので、とりあえず周囲の大人は把握している、らしい。
それに、隠れて何かされるとかではなく、普通にみんないる教室内での発言で、都度先生からも注意されているとのこと。
だから安心、とかでは全くないですが、園や親御さんとしては、まだ見守りの段階と判断している、ってことかしら。。。
男の子だし、多少の物騒な発言は、あっても不思議ではない、とか?
いやいやいやいや。
普通に考えたら、5歳児であの発言、発想は、ない。
ないない。
で。
私、親になって初めて、「○○くんとは仲良くしちゃいけません」という類のことを言いたくなりました。
まだ、言わないけど。
そして、とりあえずお兄ちゃんに「Dくんから、何か嫌なこと言われたりしたことない?」と質問。
回答は、「ないよー!」。
まあ、そうでしょうね。
お兄ちゃんは、嫌なことを言われたりされたりすると、積極的に立ち向かったりはしないんですが、静かに側を離れるタイプ。
それで、急に相手の子の名前が話題に上らなくなって、私が気付くパターンなんです。
Dくんに関しては、毎日これでもかっていうくらい、楽しく遊んでいるような報告がありますもの。。。
今のところは、何もされていないのでしょう。
でもなー。
それでもちょっと、イヤだなぁ…
というのが、母としての正直な感想。
とはいえ、子供同士はトラブっていないようだし、小学校も違うし、あと半年の我慢と思えばいいってことなのかしら。。。
うーん、、、悩ましいです。